2021年8月21日土曜日

Moe~

あー、萌え絵の歴史について参考になりそうなページないかな~と思って調べてみたけど良い資料が見付からなかった。萌え絵の歴史について嘘言い出す人ちょいちょい見かけてモヤってんねん。言うて私も当事者じゃないから詳しくない。絶対私より詳しい人がいるはずやね。ネットの海に埋もれて巡り会えてないだけや多分。

萌え絵以前に「萌え」自体も人によって言うことが違い過ぎるよな~。https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%90%8C%E3%81%88/#jn-218667
「萌え」≒「エロ」を必死に否定する人いるけどさ……チ●コが反応する様子を植物が成長する様子と掛けて「萌え」と呼んだのが由来やんね?エロ以外の文脈で萌えって使う人がいるのは知ってるけど、無関係と言うのは無理あるんじゃないかと思ってるよ。
でも「萌え絵」と「エロ絵」については無関係と言って良いと思う。萌え絵は画風(特に、顔の描き方)でしかないし、全年齢向けのアニメで初めて見た萌え絵を普通に可愛いと思って好きになった人がいっぱいいるのに「萌え絵」≒「エロ絵」という感覚はいくらなんでもな~、無理あると思う。

2006~2013くらいの特に男性向けジャンルは萌え絵じゃないと肩身狭いくらいやったっけ~。匿名掲示板でゲームの悪口言うのが流行ってたのもあって、新作ゲームのキャラクターが劇画調やったり顔の描き込みが細かいだけで絵がキモいとか言われてたな……。

pixivとか一時期萌え絵ばっかりになっちゃってさ。当時も今で言うゆめかわ系みたいなのとかスプラトゥーンみたいなポップでカジュアルな絵とか描いてる人いたけどあまり見向きされてなくて、「良いのに何故!」って思ってた。

ぶっちゃけ絵柄って見分け付いてない人もいて、全然違う物まで萌え絵と言う人とかいて話がややこしくなる。

下記のとか
https://koshian.hateblo.jp/entry/20150916/1442403299
実際は、あらゆるジャンルの漫画やアニメや漫画以外の絵や写真その他様々な物が影響を与え合っているし、脱ポルノとかいう主張もちょっとよく分からん。(でも昔の少女漫画絵やギャルゲ黎明期の話があるのは良いね。高橋真琴先生すごいよね~。)

エロゲーやギャルゲーの原画家は女性も多かったんで少女漫画の影響はまぁ強いとは思う。でも皆が少女漫画を元に正統進化してったわけではない。個人が読んでる漫画も男女で明確に分かれてたわけじゃないし、少女漫画にも劇画寄りの絵もあればデフォルメ強めの絵もあるし、デフォルメ手法もディズニーとかの有名漫画家が挙げられがちやけど、普通に美術家の絵とか広告デザインとか、とにかく色々な物が影響あるわけで、考え出すとキリない。なんとなく傾向あるとは言え、描いてる側はそれほど意識してないと思う。

「萌え絵」が席巻したのは個人PCの普及、インターネット文化の発達に伴う物やろなぁ。
ニコニコ動画やpixivが登場する以前から個人ホームページや投稿サイトはあったけど、そもそもPC持ってない家庭が多かったし、デジタルのお絵描き環境を個人が趣味で持っていることが珍しかったので、ユーザーが少ないから更新順で見れるくらいの量やったし、ランキングも重視されてなかった。
ユーザーが増えて画像や動画の投稿サイトでお気に入りとか再生数に基づくランキングで人気の格差が可視化されるようになってから、ランキング上位になるための工夫がされるようになった。

なんかね、競い合うと似たテイストに偏る現象があるらしいね。「小説家になろう」でもすごいジャンル偏ってるやん。異世界転生・TS・悪役令嬢とか人気なんやっけ。詳しくないけど。まぁそういうムーブメントが絵に起こったのが萌え絵じゃないかな?と思う。

まぁCLAMP作品の影響は強かった気がするな。カードキャプターさくらとかちょびっツとかに似た絵柄は女性にも人気あったからよく見かけたわ。
同人ではLeafやKeyの二次創作が流行ってたらしいけど、私が同人を観測し始めるより前の事なので詳しくない。私が同人を観測し始めた頃には東方が覇権ジャンルで、絵柄としてはホワルバのカワタヒサシさんやケロQのいぬきらさんみたいな、縦に長くて四角くてハイライトの控えめな瞳が流行ってた。もしかしてギャルゲの二次やってた人達が東方にジャンル換えしてたのか?

ランキングがあるとどうしてもエロって強いから、エロゲーやギャルゲーの影響が強く出たんかなーと思うけど、なぜエロ漫画じゃなかったのかは分からん。エロ漫画やとファンが集中してる覇権コンテンツがなかったのかな。もしかして、基本的に漫画よりゲームの方が有り難がられてる?DLSiteでもランキング上位はゲームらしいし。
他には絵柄の真似しやすさとかも要因として考えられる。

あとはラノベも重要なファクターやろね、ハルヒがアニメ化して人気出て。ラノベはギャルゲの原画家が挿し絵やってるのも多かったねー。未だに私の中で萌え絵のイデアとなっているのが「生徒会の一存」の表紙の絵。中身は読んだことないんですけど。

萌え絵、いずれも基本形は似ているが、
・黒目が上目蓋のラインに接してるか接してないか
・黒目の縦が長いか短いか
・黒目の形が丸いか四角いか
・輪郭が細いか丸いか
・線画の線が細いか太いか
・塗りがのぺっとした感じか透明感があるか
辺りで差が付けられていた。

しかし、2010年代にはインターネットで絵を公開する上手い人が増えて、絵が上手くないともう見向きされなくなっちゃって、ちゃんと絵を頑張って良くしていく方向に皆頑張るようになったと思う。見る側も見る目が養われて、多様化して本当に良かったな。

いや、未だに萌え絵以外を気持ち悪い言う人も稀に見るけどね。時代に取り残されてるのか、強烈に尖った趣味なのか。夫ですけども。

0 件のコメント:

コメントを投稿