2020年10月21日水曜日

DTM school

DTM教室に通い始めました。

DTM独学やから何も分からんという気持ちがすごいあって!いやもう独学なんて大層な物じゃないよね、全てが闇雲やし学んでない、これただの独DTMや。

作曲は闇雲に音置いては使えるか使えないかのトライアンドエラー、てきとーシーケンサで作ったMIDIをフリーのDAWに読ませてリストから選んだ音に変え、悪目立ちしてる部分の音量を下げ、闇雲にイコライザーを弄り、コンプレッサーをデフォルト設定で掛け、音割れしては音量下げてるだけやもん。

こんなんでもたまに勇気出してコンピとか参加するけど、他の人の曲聴いたら皆めっちゃ上手くて自分全然やなって自信無くすよな~。曲作るスピードも全然違うし。だから教室来てみたけど、DTMerとの横の繋がりが薄すぎて(これも自分の努力不足だが)自分の実力を上手く説明出来なくてさ~。

人によって闇雲でもどこまで進めるかって違うし、多分もう初心者ではないんやろう…曲聴いて貰ったら褒められたし…でも好きな作曲家の人達みたいに、複雑な曲をもっと良い音で作れるようになりたいよな。作ったことないジャンルの音楽にもチャレンジしてみたいし。(盆踊りとか!)

てか皆すごいよね、独学でも複雑な事柄が分かってさ。もし皆が皆、すごーく頑張っちゃったら、私なんて全然食らいついていけないと思うもん。

私は、作曲理論の紹介ページを見てみた際に、コードの名前と和音の対応が覚えられなくて詰みました(T_T)とにかく覚えることが苦手!覚えたら爆速で曲作れるんかなぁ~。

要領悪く不器用な私からしたら皆は才能がすごい!そして最近の若い人達は頑張り方のノウハウをすごい持ってて、ちゃんと必要な努力を必要なだけしてて全然敵わないよね~。同世代の……ゆとり世代限定でならまだなんとか誤魔化せてる気がするんやが……うーん(´・ω・`)

歴だけは長いから、ふんわり感じることはある。最近はあんまり音圧音圧って言われなくなったね。昔のDTMer、もしかして音ゲーオタクに偏ってた?ビーマニってクラブ系音楽多いやん。楽器を使う生演奏と違ってDJは録音された音を使うし、特にクラブなんかは身体に響くくらいの大音量が好まれるしな~それで音圧音圧って言われてたんかなって。てか言うたらクラシックの生演奏録音されたCDとか全然音圧出てへんもんね。電車で全然聴こえへんわねあれ。

私は闇雲DTMerだから音圧なんて当然上げられへんが…。作曲の時点で近い音域の音をごちゃごちゃ重ねず、音域でトラックを分けて、きっちりEQをかけたら良いのかな?でも、闇雲作曲だったらそんなことまで意識できひんし、それきっちりやってたらめちゃめちゃ時間かからん?2時間DTMとか正気か?

だからって一生音ちっちゃいのに音割れしてるのはヤバイと思ってはいて…そういえばその辺自動化してくれる神ツールが出るとか出ないとか結構前に見たよう記憶が朧気にあるが、あれどうなったんやろね。…また今度…気が向いたら調べてみるね…_( :⁍ 」 )_

なんかピアノのCDでさ、ピアノやのにすごい聴き取りやすいやつあるやん?あれどうやってんねやろね~。Photoshopで整形並に顔弄るみたいなのがオーディオエディタで行われているのか?

そういえばピアノも歴だけは長いけど、上手い人の真似していっぱい練習して弾くのはなんとか出来ても、自分ではどう抑揚付けたら良いのかさっぱり分からんかったな。その癖作る曲にポリフォニーとかぶっこんで、ミキシングの際に脳が混乱して何も分からんってなるんよな。だから、作曲が上手なったらピアノも上手なりそうやね。

まぁ、続けてみます~。

0 件のコメント:

コメントを投稿